山草です。16日(日)、東京ビッグサイト東1・2・3ホールにてコミティア151が開催されました。
簡単な形ではありますが振り返っていきたいと思います。
前日
この日は秋葉原→大洗→会場設営とバカみたいなスケジュールで動いてました。頭がおかしいのかなと今でも思います。
秋葉原は毎週土曜の朝には行っているのでそれはいつもの通り。大洗に行ったのは知人からの「あんこう鍋食いに行こうぜ!」という号令を受けてのものです。なぜ日を改めなかったのか。
前日はそこそこ睡眠時間が不足していたので行き帰りのひたちで爆睡状態。着いた後は飯屋に直行。
あんこう鍋美味しかったです。この後はめんたいパークに行ったりしました。
会場設営
16時のひたちで東京まで行って新木場→国展のルートでビッグサイトへ。

コミティアの前日設営は基本夜間です。既に周囲は真っ暗。
全体での設営の説明が終わる直前に合流。19時20分ぐらいに机が並べ終わり、40分ぐらいには机のシールが終わり、細々とした作業が挟まり、椅子まで終わったのはだいたい20時15分頃だったかと。

全体反省会終了後は夜間通用口を通り撤収。飯を食べに行き、家に帰ったのは22時頃。明日のサークル入場は09時から。早く寝なくては。
当日
なんと取れた睡眠時間は3時間半。終わった・・・(寝付けなかった)
いつも売り子をやってもらっているRightHand氏と大崎で合流し現地へ。

自スペース到着後、机の下を見ると箱の数が少ない。あれ?と思い印刷会社のマイページを見ると発注ミスをしていたことが発覚。一部既刊が極端に少ない状態になってしまいました。
コミティアで受け取るつもりが来週のサンクリ用で発注していた模様。最近ダメダメすぎる・・・。
設営自体は10時15分頃には完了。開会までの間はスペースでぼけーっとしていた気がします。
開会後の経過
11時に開会。約40分後にはパケットキャプチャ入門とメールセキュリティ入門が完売状態になってしまいました。完全にやらかしです・・・。

完全に自分のミスなのですが、売り子のRightHand氏がそれらの既刊が目当てだった方々に通販と来週のサンクリの案内をしてくれていました。どこまでも情けない。
12時以降は非常にゆっくりながらも観測シリーズやハニーポット同人誌がぼちぼち出ていました。
しかし冬コミには行かないけどコミティアには行くよ!という方はなかなか多いようでスペースに来られた方のほとんどはパケットキャプチャ入門目当てだったようです。本当にごめんなさい・・・。

14時以降は落ち着いたので、いつものケータリングのオムそば。弊サークルのでの通称は戸崎です。WINS有明。
コミティアは(少なくとも評論ジャンル付近は)コミケのような殺伐とした雰囲気はなく、一般の方と雑談をしているような時間もなかなか多いです。今回も何名か常連の方に来ていただきました。
本当にありがとうございます。しかしもしかすると、会話のレパートリーも変だったかもしれない…。
閉会後
疲労困憊で家に帰りました。寝てないのが悪い。昨年末以降、どうも生活のリズムがうまく取り戻せていません。小手先の方法でどうにもならないので、ちょっと真剣に考えないといけないですね。
サークル参加歴4年目のサークル主の姿か・・・?これが・・・。
以上、非常に情けないコミティア151のレポートでした。今週末のサンクリではもう少しうまくやりたいですね…
コメント